【綾瀬の日常】2025.08.18
こんにちは!
さて、今回は体験で5歳の男の子が来てくれました✨
5歳というと、我らのアイドル碧我と同い年です!
5歳となると、「これできる!」が口癖の印象です笑(私の偏見です💦)
子供の中でもできることが増え、新たな世界が広がっているのかな?と感じます✨
子供のできるから見てほしい!というアピールは可愛いですよね♡
少年部を見ているとそんなほっこりした一面もあるので、楽しいです!
という事で、今回の練習風景をお送りします!
ーーーーー
さて、今回の練習はスナップを効かせた蹴りの練習です!
これは、私が強化練習で学んだ事ですが、蹴りは「膝主導」です✨
なぜなら、長いものよりも短いものの方が扱いやすいからです💡
股関節から頑張って蹴るよりも、膝を高く上げて膝先のスナップを効かせた方が速くけれます!
併せて、これは私の考えですが正確性も上がるのではないか?と思いました!
なぜなら、膝が支点となっているからです‼️
股関節で蹴る場合、支点がどこか定まっていませんがスナップの場合は膝で蹴りの角度や距離は決まっています。
この蹴り方を学び、自分の膝下の距離を把握していれば自分の距離で戦うことができると思います✨
という感じで、最後はトゥルの練習を少し行い終了です!
少し、みんなこんがり焼けたかな?☀️🏖️
夏休みを満喫しているみたいでよかったです!
続いて、成年部!
トゥルの練習の前に、瑛仁の昇級審査課題であるパンチャユ(自由約束組手)を考えていました!
瑛仁らしい、「拳で勝負!」という様な動作が多く見受けられる内容です✨
まだ3番までしかできていないので、全て考えて完成度を上げていきましょう!
最後の写真は、パンチャユ2番の決め技です✨
私の顔にご注目👀
いやーな顔してますね笑
負けず嫌いなので、この技もいやーな顔をしてみました笑
対して瑛仁は誇った顔をしていました笑
この顔も
この顔も
この顔も
この顔も 全て、ドヤ顔✨笑
当日は絶対にやめてね笑
笑ってしまうわ!
という感じで、楽しく審査課題を練習した1日でした!
テコンドー綾瀬・西新井道場
TEL:090-6349-9620
綾瀬道場
〒120-0005
東京都足立区綾瀬1‐34‐7 102 足立区勤労福祉会館 東京都葛飾区亀有3‐26‐1 亀有リリオ館7階亀有地区センター
西新井道場
〒123-0842
東京都足立区栗原1丁目3−1ギャラクシティ地下2階