【綾瀬の日常】2025.09.17
こんにちは!
みなさんは、学生時代どんなアルバイトをしていましたか?
私はずっとアルバイトするなら、「パン屋」か「クレープ屋」で働きたいと思っていました🍞🍓
なんででしょう?
理由は、単純です。パンとクレープが好きだからです笑
働きながら貰えたりしないかな〜と思っていました笑
その夢が大学時代に叶い、パン屋で約2年半働くことができました✨
一番大変だったことは、約70種類ものパンの値段を覚えることです💲
バーコードが付いておらず裸売りだったため、覚えないとレジ打ちとして立つことができませんでした。合わせて、パンの分類も覚える必要がありました。
例えば、「メロンパン🍈」の場合は菓子パンの値段が¥〇〇というように分類を覚えないと、いけなかったのです。
大変でしたが、閉店作業の際にパンを好きなだけ持ち帰ることができたのでいい職場でした😆
また、働いていたのが百貨店の地下だったため、他のお惣菜の店舗からお裾分けをもらったりたくさん美味しいものが食べられて楽しく働くことができました‼️
みなさんは、アルバイト時代の楽しい思い出などありますか?
ということで、今回の練習風景をお送りします✉️
ーーーーー
今回の参加者は、白帯さんが多めです!
そのため、基本蹴りメインで練習しました!
碧我・・・笑
白帯の基本蹴り3種を分解して練習しました!
蹴りで共通して大切なことは、「膝を上げる」ことです!
そのため、膝を上げることに注力して練習しました!
また、回し蹴りと横蹴りは同時に軸足を回転させることが大切になります!
なぜ大切か?
軸足を回さないと、まず蹴りが相手に到達しないからです💡
軸足を回転させ、骨盤を回転させる‼️
この連動こそが、蹴りへの力に直結します!
私のお手本の蹴りを見てください👀
蹴り足の踵の方向と軸足の踵の方向が一緒になってますよね?
これが正しい蹴り方です✨
以前も練習しましたが、左手で指差す方向に蹴りが来ること・更に指の真下に踵がくるとベストです✨
みんなしっかり意識して綺麗な横蹴りができるようになりました👏
まだ練習4回目の聖咲、軸足の踵の向きは完璧です✨
あとは、蹴り足の踵が上に向けば完璧!
という感じで今回は年齢層が低めの回でしたが、帯上の3名が引っ張ってくれました👏
次回もよろしくお願いします!
テコンドー綾瀬・西新井道場
TEL:090-6349-9620
綾瀬道場
〒120-0005
東京都足立区綾瀬1‐34‐7 102 足立区勤労福祉会館 東京都葛飾区亀有3‐26‐1 亀有リリオ館7階亀有地区センター
西新井道場
〒123-0842
東京都足立区栗原1丁目3−1ギャラクシティ地下2階