【綾瀬の日常】2025.09.18
こんにちは!
さて、今回は北の集いで練習です!
なぜか、狭い練習場の時に生徒さんがたくさん来てくれるような気がします笑
そのため、トゥルの時は大変ですね💦
では、いつも通り練習風景をお送りします✉️
ーーーーー
練習前の1ショット📸
めっちゃいい写真♡
ボール遊びでにっこりしている、いっちゃん!
なんと!帯を巻いて登場の玄ちゃん♡
帯は9級帯笑
ニコニコしながら歩いてきたと思ったら帯を結んでいて、どうしても見せたかったのかな?笑
可愛すぎます笑
では最初に横蹴りの練習です!
基本蹴りの時は前クロスですが、ミットで蹴るときは後ろクロスになります💡
後ろクロスする理由は、蹴りがスムーズに出るからです!
後ろにクロスする際に踵の向きを蹴る方向に向けるとスムーズに蹴ることができます!

桃麻が一番いい蹴りしていたように思います!
軸足や蹴り足の向きがいいですね!

続いてトゥルの練習です!

白帯と色帯で交互に練習しました!
白帯は現状、幼年部が多いです。
そのため、周りの人を見て練習しがちです
時にはいいことですが、少しずつ独り立ちして欲しいのでお手本がいない中でもできるように練習しました!

最後はテコンドー精神!
玄ちゃんが正座して一緒にいうのかな?笑

みんな目を瞑ってるからソワソワしてます笑

最後は集合写真です!
なんか、玄ちゃんがセンターになってる笑
いつもは端の方でももちゃんにべったりでしたが、今回はセンターで一人でピースしています!
みんなと少しずつ打ち解けられてよかった!
続いて成年部!
スポーツ鬼ごっこ?という名前のカバディー風鬼ごっこです!
センターラインを超えて3名のうち誰かをタッチして自分の陣地に戻ります!
それに対し、私・瑛仁・パックンはタッチされてから杏仁朗が陣地に戻る前にタッチ仕返します!
これは、マッソギの練習にもなるし、心理戦にもなります💡
圧倒的に、これは3名の方が有利なため普通にタッチしてもタッチし返されるのが目に見えています。
ではどう戦うか?
タッチしているフリをして、相手がお手つきするのを待つというのも戦略としてありですね!
また、相手をセンターラインギリギリまでおびき寄せてタッチするのもいいですね!
この心理戦がハラハラして楽しい笑
さて、今回の練習は有酸素系が多め!
そのあとは、私と瑛仁は約束組手の練習!
杏仁朗とパックンは、自由約束組手を1番だけ作ってみました!
いつ見ても、このシーンは悔しい・・・笑
なんか、約束組手でもやられるのは悔しいです笑
この後、瑛仁が勝ち誇った顔をするのでそれで毎回笑っています笑
さて、成年部の集合写真です!
ポーズを見て、なんのアニメでどのキャラクターかわかりますか?笑
まず、瑛仁と杏仁朗は鬼滅の善逸ですね!⚡️
続いて、パックンはジョジョのDIOですね笑🕑
そして私は、ジョジョのジョルノジョバーナです🪴
今から黄金の風を感じています🌬️
今回もキャラの濃いメンバーと練習してとても楽しい時間でした!
では、次回もよろしくお願いします!
テコンドー綾瀬・西新井道場
TEL:090-6349-9620
綾瀬道場
〒120-0005
東京都足立区綾瀬1‐34‐7 102 足立区勤労福祉会館 東京都葛飾区亀有3‐26‐1 亀有リリオ館7階亀有地区センター
西新井道場
〒123-0842
東京都足立区栗原1丁目3−1ギャラクシティ地下2階