【綾瀬の日常】2025.05.19
こんにちは!
もう少しで梅雨に入りそうな予感・・・🐸
ニュースでは、今年の梅雨は「短期間・多雨・高気温」らしいです🌀
みなさんは梅雨好きですか?私は苦手です・・・💦
なぜか?多湿の中で運動をするとすぐにのぼせてしまうからです笑
梅雨や季節の変わり目の時期、私は鼻血を出しやすいので困ってます笑
どうしたものでしょう・・・
皆さんも、この時期から熱中症になる可能性があるので適度な水分補給と運動をしていきましょう!
ということで、今回の練習風景をお送りします💌
ーーーーー
さて、レクホールということで恒例のリレーをしました!
今回はいつもと変わって、両足ジャンプ🐇
個性のある飛び方で、笑が絶えないリレーとなりました笑
しゅうくん!とっても早いのですが、キョンシーのようなジャンプになってます笑
左側、ももちゃん!
写真でもわかるようにジャンプ力がすごく、推進力をうまく活用しています!
そのため、走りも早く体の使い方が上手なのが分かります💡
みんなの白熱した試合を見て楽しかったのですが、面白くて崩れ落ちました笑
その後は基本動作!
湧心が初の一番帯上の位置につきました✨
帯上として、今日の蹴りは特に上手にできていました!
続いてマッソギ練習です!
色々条件を付け加えました!
🍒防具つけている人は、10秒間反対足前で構えること
最後に防具つけている人同士の練習でも条件をつけました!
🍔連続攻撃を3回すること
🍔1,2のパンチを2回出すこと
なぜ、条件をつけるか?それは、戦っている際にいろんなことを考えられるようにするためです!
条件ではそれぞれ別の回数を提示し、自ら数えないとこなせているか分からないようにしています。
戦いながらも、自分の動作に集中する必要がありますね!
これは、戦いながら次の攻撃をどうするか考えることと類似します。
相手の状況を見て、自分がどんな攻撃ができるか見極められると戦いが楽しくなりますね✨
余談ですが、私が出場する「世界大会」では
2分間の試合の中で360°の攻撃を最低でも1度は蹴らないと原点になるルールがあります!
最初-2点の状態から始まり、攻撃意欲のある蹴りと認められたら0点に回復します。
そのため、今回の練習はどんな選手にも必要な練習なので、今回できなかったからだめというわけでは全然ありません!
これからコツコツ頑張りましょう💪
最後にテコンドー精神!
今回は夕楽に言ってもらいました✨
最後に集合写真!
みんなよく頑張りました👏
続いて成年部は・・・
皆さんの参考になればと思い、動画撮影をしました!
🍇初級イルボマッソギ
🍇3歩マッソギ
🍇サージュチルギ〜チュンム
です!
久しぶりに色帯のトゥルを見ましたが、納得行かない・・・笑
もっと練習が必要だなと感じました!
動画は近日、横山先生からお送りするのでお待ちください!
私から送ることも可能ですので、必要のある方は私にもご連絡ください🙇♀️
次回もよろしくお願いします!
テコンドー綾瀬・西新井道場
TEL:090-6349-9620
綾瀬道場
〒120-0005
東京都足立区綾瀬1‐34‐7 102 足立区勤労福祉会館 東京都葛飾区亀有3‐26‐1 亀有リリオ館7階亀有地区センター
西新井道場
〒123-0842
東京都足立区栗原1丁目3−1ギャラクシティ地下2階