新着情報

【全日本ジュニア感想文📝】朴帝炫

さて、ここからは先月行われた全日本ジュニアテコンドー選手権大会に出場した3名の感想を紹介したいと思います‼️
5月から強化練習を行い、どのような思いで当日を迎え、大会当日や大会を経てどのような感情を抱いたのか読んでいただきたいと思います。

少年部のみんなには、将来目指してほしい場所です。
先輩方の言葉を聞くことで、「全日本ってこんなに熱くなれるんだ!」「こんなに凄いところなんだ」ということを感じてほしいです!

第1弾目は、初出場の帝炫!

ーーーーー
【帝炫の感想文】
今回は、初めての全国ジュニアの大会に出ました。
練習はいつもよりきつくて、「本当に勝てるのかな」と少し諦めかけていることもありました。
でも、練習を重ねるにつれ、蹴りのスピードと力強さが増して行くのを実感し、後半から体重制限とどうすれば勝てるのかを徹底的に考え試合に臨むことができましまか。
勝つことはできなくて、悔しい気持ちでいっぱいですが、今回の敗戦で自分の課題が明確になりました。
この経験を無駄にせず、日々の練習にもっと励みたいと思いました。
来年も全国ジュニアに出る機会があったら、成長した姿を見せられるように頑張ります。

ーーーーー
【佑翔先生より】

初参加となった帝炫

帝炫はマッソギのみの出場でしたが、周りより出遅れている中でもチャレンジしてくれてありがとう!

帝炫の強みは考える力が他の人よりも強い事。
練習を重ねる毎に自分で考えながら動いているなと見ていてわかりました。

しかし、今まで全く関わりの無かった全日本Jr.がどういうものなのかリアルなイメージがつかず気持ちの面では心配でした。
本人に勝ちたい気持ちはあるのか?
そこが何より重要ですが、そこが見えず何度も話し合いを重ねました。
今のままだと気持ちで負けてしまっている、このままだと次に繋がるものは何もない等たくさん話しましたが帝炫の口から出てきたのは勝ちたい。でした。

そこからはしっかり練習でもリアルをイメージすることが出来るようになりかなり成長しましたがこれまでの経験値で及ばずでした。

今回練習から試合までの期間かなり伸びたと本人も自覚している通りかなり伸びてるのでこのまま気持ちを切らさず来年もチャレンジしてくれたらなと思います。

来年はよりリアルにイメージがある分さらに頑張ってもらわないとね。
ーーーーー

ーーーーー
第2弾は、2回目の出場で練習を通じて技術が上達したと同時にいいキャラを見せたあの人物・・・

テコンドー綾瀬・西新井道場
TEL:090-6349-9620


綾瀬道場
〒120-0005
東京都足立区綾瀬1‐34‐7 102 足立区勤労福祉会館  東京都葛飾区亀有3‐26‐1 亀有リリオ館7階亀有地区センター

西新井道場
〒123-0842
東京都足立区栗原1丁目3−1ギャラクシティ地下2階