【綾瀬の日常】2025.05.14
こんにちは!
もう少しで梅雨の時期に入りますね!☂️
どんよりした気持ちになることも多いですが、テコンドーはいつでもできます笑
ここが室内競技のいいところですね!
また、昇級審査が近いため雨の日こそ勉強してほしいなと思います✨
ということで、今回の練習風景をお送りします!
ーーーーー
うん?ずっとマッソギの練習をしてたのか?
いいえ、撮り忘れただけです🙇♀️💦
最初は、自主練習ならぬ「白帯集中攻撃」をしました💥
いじめるわけではなく、帯上が白帯に名称や立ち方を教え、
最後、先生のテストに答えられるように覚えさせる時間にしました!
結果は、ほとんどの白帯さんが覚えられませんでした🌀
なぜ、この時間を作ったか?
🌍帯上の生徒にアウトプットする機会を与えるため
🌍白帯にどんな問題が出るのか理解してもらうため
🌍お互いが歩み寄る気持ちを養うため
今回の練習で、帯上のアウトプットに伸び代を感じました。
自分の帯の課題だけを覚えるのではなく、基礎の部分を理解し人に伝える力をこれから身につける練習が必要だと感じました!そうすることで、今以上に技の本質を理解でき「力の入れどころ」「実践を想定した動き」が期待できます✨
その後に、マッソギの練習をしました!
私がペアで練習したのが湧心と海琉の2人でしたが、どちらとも1分間動き続けられていました!
最後まで諦めないその気持ちがマッソギでは大事です!
これからもその気持ちを忘れず頑張ってね💪
最後はテコンドー精神を復唱しました!
今回は史音に話してもらいました!お兄さんとして安心して任せられました!
今回もよくがんばりました! 続いて、成年部です!
実は、今回の成年部は欠席していました!
レクホールで「世界大会の女子団体」で集まってトゥルの練習を行いました!
進捗など詳しく話していいの分からないので、まずは🤫ですね笑
ですが、本当にかっこいいバリエーションが組めています!
早く皆さんにお見せできるように完成度を上げていきます✨
ということで、今回は以上となります!
次回もレクホールで練習となるので、みんな頑張っていきましょう‼️
テコンドー綾瀬・西新井道場
TEL:090-6349-9620
綾瀬道場
〒120-0005
東京都足立区綾瀬1‐34‐7 102 足立区勤労福祉会館 東京都葛飾区亀有3‐26‐1 亀有リリオ館7階亀有地区センター
西新井道場
〒123-0842
東京都足立区栗原1丁目3−1ギャラクシティ地下2階