新着情報

【綾瀬の日常】2025.06.30

こんにちは!
今日から7月ですね☀️🍉🏖️
梅雨はどこへ?というくらい、今年は雨が降らない年ですね〜

今回の練習の際に、綾瀬・西新井道場のチラシを配布し皆さんにみていただきました✨👏
いかがでしたでしょうか?笑
子どもたちは、「かっこいい!」とか「私も学校で配りたい!」と前向きな事を言ってくれる人もいました!
嬉しい事ですね😆

今週で皆さんにお配りできればと思っております!

ちなみに、荒俣家は皆さんにお配りする少し前に家で飾っています笑
しかも、リビングと祖母のお部屋2箇所。どんだけ広報活動してんねん‼️笑
嬉しい事ですね笑

皆さんも記念に1枚いかがでしょうか?笑

という事で、今回の練習風景をお送りします✉️
ーーーーー
さて、最初はサーキットトレーニングを3分間行いました!
ラダー2種目とジャンプを取り入れました!

細かな動きとダイナミックな動きを混ぜ、テコンドーに必要な運動要素を取り入れました!
まだまだ私も伝えられていないところがあるので、伝わるように教えて少しでも皆んなの身になって欲しいなと思います✨

最後は、この長ーーーーーーいラダーで、「ドン・じゃんけんぽん👊」‼️
なんですって?その掛け声じゃない・・・?
「ドン・チッケッタ派」ですか?これは、カルチャーショックですね笑笑
皆さんは、どちら派ですか?🙋‍♀️

中々決着がつかないため、きりのいい「ももちゃんVS桃麻」‼️
勝敗はいかに・・・

ももちゃんの勝利🏅
桃麻くんは、大人の流れを分かっているかの様に、年下とのじゃんけんは大体負けてくれます笑

最後はみんなで仲良く腕立て!

続いて、トゥルの練習!
ホワイトボードを使ってみんなで意識を高めました!

今回のメンツだと、この3つを意識して欲しいと思い上げました!
ここからロジックを立て、これを頑張るためには何を意識するか考えました!🧐
例えば、
①力を入れるためにどうする?
┗呼吸を大きくする
┗手を強く握る
という意見が出ました。どちらも正解です🌸
ということは、③の呼吸を大きくすると①の力を入れるに直結することが分かりましたね‼️

ここからは、生徒それぞれの意識ですが自分がこの3つの中でどれが足りないかを考え、意識しながら練習をしました!

ホワイトボードを意識して基本動作から練習!

基本動作を生かして、自分の得意なトゥルを練習!

トゥルが終わってから、それぞれ
🥋①②③の中でどれを意識したか?
🥋それはできたか?
をきき、振り返りをしました‼️

最後は、体幹トレーニング!
以前も練習した「手押し車から片足離す」トレーニングです!
本来は、左右どちらかを宣言なしで離しますが、まずは宣言してから離すようにしています。

この時にどうしても腰を反ってしまうと、腰痛の原因になってしまうのでここから姿勢を意識してできるといいですね👍

碧我は、これが楽しいみたい笑

最後はみんなで集合写真!

今回もいい汗かきました!
6月のテコンドーカードを改修中ですが、今月も「ももちゃん皆勤賞」です👏
毎日練習に来ている事で、技術の進歩や精神的にも成長したように思います。
幼年の子に対して、優しく言葉をかけてあげたり自分で考える力がよりついたと見受けられます!

また、桃麻と柊麻も今月たくさん来てくれました!
桃麻の昇級審査の練習もありますが、まず意識を高く持っているところが偉いです✨
いつも送迎してくださる渡邊さん、ありがとうございます!

7月も頑張りましょう!

という事で、今回はここまでです!
次回もよろしくお願いします!

テコンドー綾瀬・西新井道場
TEL:090-6349-9620


綾瀬道場
〒120-0005
東京都足立区綾瀬1‐34‐7 102 足立区勤労福祉会館  東京都葛飾区亀有3‐26‐1 亀有リリオ館7階亀有地区センター

西新井道場
〒123-0842
東京都足立区栗原1丁目3−1ギャラクシティ地下2階