【綾瀬の日常】2025.07.02
こんにちは!
みなさんは、好きな連続ドラマはありますか?
サスペンスや恋愛ドラマ、ミステリー系様々だと思います。
荒俣家の話ですが、最近みているのが「家政夫のミタゾノ」です👀
観た事ある方はいますか?🙋♀️
簡単に言えば「家政婦として訪れた家庭の隠し事をばらす」という気分スッキリのドラマです笑
その中で、生活の豆知識が紹介されるという何とも破茶滅茶な部分がありますが、面白いです笑
このドラマのいいところは、必ずスッキリするという点ですかね?笑
今までに数々のシリーズがあるので、お時間がある方は通勤途中でも夜寝る前でも観てみてください!
話はそれましたが、今回の練習風景をお送りします✉️
ーーーーー
今回のウォーミングアップは、みんなに陸上選手になってもらいました🏃💨
陸上と言えばクラウチングスタート‼️
みんなには、形だけでも成り切ってもらいました笑
ももちゃん、速そうな構えですね!
お尻を上げてset!
星成、フォームがめっちゃ綺麗笑
私の見解ですが、みんなのこの1歩目の写真!
一番上手なのは、桃麻くんです✨
前傾姿勢を保ち、地面についている膝が曲がっていないことから、地面からの反発をもらえるフォームと言えます👏
体の使い方が上手です‼️
星成のこのフォームがカッコ良すぎてびっくり!
腕の力も自然と使えているのが凄いです!
最後はみんなで「ブルガリアンスクワット」
片足で立つため、お尻の筋肉や腿の筋肉だけでなく、体幹も鍛えられます!
ここから真剣モード!
ももちゃん、ガラケー状態です📱
今回は、ミットを使ってパンチの練習です!
トルリョチャギやヨプチャチルギに対して、パンチで合わせる練習をしました!
大切なのは、「自分も避けながら攻撃する」ことです!
せっかく反応ができ、攻撃する決心がついても自分が当たってしまっては本末転倒です🐞
そのため、相手の蹴りを「体で交わす」「手で落とす」など防御をしながらの攻撃が大切です!
私も最初は怖かったですが、慣れたら自分のスタイルの戦い方ができます!
あと少しの辛抱です!頑張りましょう!
星成のこの入るタイミングいいですね!
相手の膝が上がっている状態は、無防備な状態です!
この時に攻撃できると、安全です🍀
桃麻のこのシーンもいいですね!
これは、相手の背後に周り体で蹴りを交わせています👏
このカウンターができると、相手は「前足で蹴る=パンチで合わされる」と思い、自分の蹴りが1つ封印されます✉️
こうして、相手の手数を減らしていき自分のペースに持っていくのも戦略の一つですね!
史音はあと1歩!
相手の蹴りをはたき落とす動作があれば、パーフェクト!
少しずつ感覚を掴めたようです!
一陽も、入る角度は合ってます!
あとは、左手の使い方ですね!
最後は、みんなでサージュチルギを練習しました!
一陽が初めてのサージュチルギのため、みんなを見て学びました!
手の組み方は完璧です!あとは、足の運びを正しくできるようになりましょう!
今回は、星成にテコンドー精神を言ってもらいました!
テコンドーカードを見て、言って覚えているみたいです!フリガナをふり、自分が読みやすくするように工夫しているところが偉いです✨
最後はみんなで集合写真!
ヤー!で締めました!
少年部の皆さん、お疲れ様でした!
ちなみに成年部は、私は欠席・・・
世界大会の団体練習だったので・・
まさかの2日連続でくるみが来てくれたそうです!
熱量が高く、手の組み方や足の運びがうまくできていたそうです✨
次会うのが楽しみです😆
成年部は、人数は少ないですがその分、個別指導ができるため密度の濃い練習が可能です!
武道に興味がある・柔軟性を養いたい・体幹を強くしたいなど、要望があればその練習に沿ってメニューも柔軟に考えます!
成年部も少しずつ盛り上がってきているので、皆さんも一緒に盛り上げていきましょう!
次回もよろしくお願いします!テコン!
テコンドー綾瀬・西新井道場
TEL:090-6349-9620
綾瀬道場
〒120-0005
東京都足立区綾瀬1‐34‐7 102 足立区勤労福祉会館 東京都葛飾区亀有3‐26‐1 亀有リリオ館7階亀有地区センター
西新井道場
〒123-0842
東京都足立区栗原1丁目3−1ギャラクシティ地下2階