【綾瀬の日常】2025.07.03
こんにちは!
公式LINEやお手紙で告知をしております通り、8月9日(土)に懇親会を開催します👏
2月より、常設道場から移転し保護者の皆様にはご不便をおかけして申し訳ございません。
大変な中、最近ではチラシの配布にもご協力いただいております。
現在では、「磯さん・東さん・増島さん・山内さん・牧野さん」がご協力いただいております!
ご協力、ありがとうございます!
本当に皆様のお力添えがあり、綾瀬・西新井道場があります。
その感謝を込めて開催させていただきますので、ご都合がよろしければ是非お越しください!
私たちも楽しんでいただけるようなコンテンツを考えます💡‼️
ということで、今回は湧心の仮昇級審査でした!
内容と結果は後ほど・・笑
ということで、ご覧ください✉️
ーーーーー
最初はジャンプからウォーミングアップ!
1周回ってピタッと止まるのは難しいですね!
桃くんのこれは、なんの顔なんじゃい?笑
湧心は緊張してるのかな?
お姉ちゃんの鈴梨と最終確認!
その間、他のメンバーで初級イルボマッソギを練習しました!
10級・9級の生徒さんがいるので、今回はその中でも2種類のみ行いました!
ここで学んでほしいことは、適切な攻撃&防御部位を覚えることです!
この写真を見て、できているペアは「桃夏&ももちゃん」ペアですね!
チルギ(突き)をアンパルモ(親指側の前腕)で受けることができています!
細かいことですが、テコンドーでは「腕」の定義が明確化されています。
手首〜肘関節を3等分した中で、手首側の1/3が腕とされています‼️
そのため、腕の中間で受けているのは適切な防御とは言えません!
いっちゃんは、難しい内容でも最後まで諦めず頑張りました✨
最後に帯上のお手本を見て、学びました!
さて、昇級審査のお時間です!🕑
ヨプチャが上達してきました✨
コルチョマッキ(引っ掛けながら受ける)もかっこよくできていますね!
マッソギに向け、休憩中・・・ももちゃん?笑
ももちゃん???桃夏も・・・笑
グデーン笑 休憩中なので、大丈夫です笑
体柔らかくて羨ましい・・・
さて、続いてマッソギ!💥
マッソギの苦手意識が強かった湧心ですが、今日は頑張ってました!
2ラウンド目は360°のトルリョチャギを出し、練習の成果を発揮していました!
桃麻もマッソギは苦手意識を持っていましたが、トルミョヨプチャチルギのタイミングが上手です!
終盤を迎え、筋力テスト!
結果は、合格です!本番は、板割りもあるため練習していきましょう!
本審査は、7/14(月)です‼️
続いて、成年部!
鈴梨と初参加の湧心がきてくれました✨
こうして、やる気を持って参加してくれるのは嬉しいことですね!
トゥルを見合って、お互いのいいところを話しました!
そのあとは、ミット蹴り!
復帰から3日連続で来ている、くるみ!
蹴りの正確性もそうですが、ミット持ちが上手になっていることに感激しました✨
ミット持ちは、ただやればいいと思っている人いませんか・・・?笑
実は、蹴る人の上達はミット持ちの力量で決まります!
「角度・距離・前への入り・後ろに下がる」など、正確にすることで実践に活かすことができます!
ミットが上手くなるということは、実践でも活かせることに繋がります!
杏仁朗、いい蹴りしてますね!
最後に集合写真!
なんかいい感じに左右対称になってる?笑
成年部も珍しいメンバーがくると楽しいですね!
また参加してね✨
次回もよろしくお願いします!
テコンドー綾瀬・西新井道場
TEL:090-6349-9620
綾瀬道場
〒120-0005
東京都足立区綾瀬1‐34‐7 102 足立区勤労福祉会館 東京都葛飾区亀有3‐26‐1 亀有リリオ館7階亀有地区センター
西新井道場
〒123-0842
東京都足立区栗原1丁目3−1ギャラクシティ地下2階