【綾瀬の日常】2025.07.16
こんにちは!
懇親会の参加者が想定よりも5名以上多くなっています✨
嬉しいことですね🥹
お仕事のご都合などで途中参加の場合も対応しております‼️
その際は、予めご相談ください!
また、参加予定の皆様にお早めに対応してほしいことがございます🚨
「お子様に、守って欲しい!大切にして欲しい!言葉を4文字以内」で私か佑翔先生に送っていただきたいです!
例えば、「思いやり」や「強」など4文字以内で、大体の文字でしたら大丈夫です!
送る際に、その文字にした理由を簡単に1~2文で添えていただきたいです✉️
絶対にないですが、𰻞𰻞麺(ビャンビャンメン)は書けません笑‼️
(少年部でこの話題になったので言ってみました笑)
当日は、この文字が書かれた板を思いっきり蹴ってもらうので、楽しみにお待ちください♡
と言うことで、今回はマッソギメインで練習をしたのでその様子をお送りいたします!
ーーーーー
最初は恒例のフルーツバスケット🍎
みんな、出すお題が絶妙で面白い・・・笑
成年部でやった時はすぐにネタが尽きましたが、少年部はレスポンスが早い笑
「人間の人🙋♀️」なんて、大人は絶対に言いませんよね?笑
みんなやん!って思いましたが、別角度からのお題がたくさん出て楽しすぎました笑
さてさて、その後は360°のトルリョチャギの練習をしてからマッソギ練習!
1ラウンド1回は360°を入れないと腕立て50回とペナルティーを入れました👍
これは圧倒的に蹴る方をとりますよね?笑
しかし、こうでもしないと絶対に蹴りません。私なら絶対に蹴りません笑
せっかく技を習得しても練習で出さないと意味がありません。
もちろん出した際に、カウンターで合わされたり・蹴りが当たらなかったり失敗もします。
これは、蹴ったからこその失敗です!
蹴らないと始まらないのです💡
と言うことで、最後は集合写真!
4月頃は、少ない時で1回の練習に3名の時がありましたが今では10名の参加が平均になりました‼️
集合写真を見ると、だんだん賑わっていると感じます👏
人数は増えても、指導の質は落とさずみんなに楽しく強くなってもらえるよう試行錯誤します💪と言うことで今回はここまで!
ちなみに成年部は、私の練習です笑
トゥルとマッソギをみっちり練習し、汗だくで帰りました💦笑
次回もよろしくお願いします!
テコンドー綾瀬・西新井道場
TEL:090-6349-9620
綾瀬道場
〒120-0005
東京都足立区綾瀬1‐34‐7 102 足立区勤労福祉会館 東京都葛飾区亀有3‐26‐1 亀有リリオ館7階亀有地区センター
西新井道場
〒123-0842
東京都足立区栗原1丁目3−1ギャラクシティ地下2階