【綾瀬の日常】2025.07.23
こんにちは!
立て続けのブログ更新です笑
やはり、仕事を溜めるのはよくないですね💦
「仕事」関連で気になったことは、みなさんはメモを取るときは携帯派ですか?それとも手帳派ですか?
ちなみに私は、手帳型です!自分のオリジナルの書式で自分の手で書かないと覚えられない人なのです!なんて効率の悪い頭なのでしょう笑
そのため、高校では授業ノートをさらに改良し、テスト用で参考書を作っていました📕
また、カレンダーも家計簿も手書きです!
よく考えると、「マメ」な人?笑
と捉えられるのでしょうか?笑
そんなことはさて置き、連続投稿第2弾をお送りいたします✉️
ーーーーー
さて、今回は西新井の舞ちゃんが綾瀬に参戦!
いつもは少人数で練習していますが、今回は大人数で練習!
新鮮な気持ちで練習できるのもいいですね!!
さて、まず初めは昇級審査の発表!
結果発表といえば・・・浜ちゃんだろ!と思い、Youtubeで調べて流したら、「しーーーん・・・」
ええええ〜〜〜、、今の小学生は浜ちゃんを知らない人がいることに驚愕🫨
気を取り直して、発表しました!ももちゃんも桃麻も飛び級です!
おめでとう🎊
ということで、全体練習でまずは基本動作!
今回、意識したことは「脱力」です!
みなさん、クラゲが泳ぐ姿を見たことはありますか?🪼
クラゲの泳ぐ姿って無心でずーっと見ていられますよね笑
そんなことはさて置き、表現が合っているかは別として傘の部分と足の部分を滑らかに使い、上へ上がっていますよね?
その滑らかさをみんなにも憑依してもらうために、みんなにはクラゲに取り憑かれてもらいました笑
脱力をすることで力がでる‼️
その脱力を大袈裟にすることで、客観的に見ても伝わる脱力になります‼️
続いて、マッソギ!
今回はラウンド数を増やして練習しました!
舞ちゃんは、マッソギを始めて初めての綾瀬道場との練習!
年上や帯上相手でも怯まず戦い抜きました👏
最後はフィジカルトレーニングをして終了!
みんないい笑顔です!
これからは、みんなのお手本となれるように頑張ってね!
続いて成年部!
帯の課題を練習していきました!
帝炫の蹴り、伸びていていいですね!
私も負けじと伸ばしました笑 帝炫は、全日本ジュニアに向けて減量中!
私も負けないように減量しなければ・・・
ということで、今回はここまで!
次回もよろしくお願いします!
テコンドー綾瀬・西新井道場
TEL:090-6349-9620
綾瀬道場
〒120-0005
東京都足立区綾瀬1‐34‐7 102 足立区勤労福祉会館 東京都葛飾区亀有3‐26‐1 亀有リリオ館7階亀有地区センター
西新井道場
〒123-0842
東京都足立区栗原1丁目3−1ギャラクシティ地下2階