【綾瀬の日常】2025.07.24
こんにちは!
やっと、昨日の練習投稿に戻りました💦
改めて言います、仕事は溜めてはいけません笑
ということで、今回は少年部の昇級審査の発表と成年部は全日本ジュニアまで最後の練習を行いました!
もう、昇級審査では浜ちゃんのBGMは流しません・・・笑
ということで、今回の練習風景をお送りします✉️
ーーーーー
今回の発表は湧心と史音です!
どちらも飛び級👏
審査の内容がよかったこと、日頃の練習でしっかり取り組んでいる点から評価をしました!
どこの道場も同じかと思いますが、級位認定証にはこう書かれてあります。
「日頃からテコンドーの精神と技術の習得に努め」
つまり、本番のパフォーマンスだけでなく日頃から教わる姿勢が整っているのか、返事や挨拶などの礼儀ができているかも判断基準になります。
その点で言うと、この2名はテコンドーの精神が備わってきたと思います。
年下の面倒を見ること、先生の話を最後まで静かに聞くことができてきました✨
これからも、この成長を止めず頑張っていきましょう!
と言うことで、全体で基本動作の練習をしました!
帯上と帯下で向き合って手技と足技の練習をしました!
史音のこの安定感のあるアンヌンソギ、いいですね✨
ももちゃんも、このトルリョチャギ!
上半身がもう少し絞れたら、もう完璧です✨
私の大好きなヨプチャ・チルギ‼️
私よりも鋭く・ピタッと止められる人〜〜🙋♀️
お待ちしております笑(私もまだ負けられません笑)
と言うことで続いてミット蹴り!
こちらも、帯上と帯下で別れて練習をしました!
その動きを意識してマッソギ練習!
後ろのメンバーは、相手との距離を一定に保つ練習をしました!
お互いに腕を伸ばして、指先が触れるところからスタート!
そこから、片側が前後&スイッチをしてパートナーがそれに合わせて距離を保つ練習です!
桃麻は得意のトラが炸裂していました!
と言うことで、集合写真!
みんないい笑顔ですね✨
改めて昇級した2人、おめでとう‼️
続いて成年部は、少しきつい練習・・・笑
360°トルリョチャギ60本は流石にきつかったです笑
最後のマッソギ!
特に、瑛仁が冷静に捌けていたのが印象的でした!
当日も冷静に戦えるようにしましょう!
トゥルの最後は、試合形式で練習!
と言うことで、今回は西川さんも参戦してくれました!
大会当日は、西川さんも応援に来てくれるようです✨
こうして、選手を応援してくださるかたがいるって嬉しいですね‼️
上の写真では、1人ずつ抱負を述べて当日に向けてバイブスを高めました!次のブログは、全日本の様子です!
みなさん、応援のほどよろしくお願いします!
テコンドー綾瀬・西新井道場
TEL:090-6349-9620
綾瀬道場
〒120-0005
東京都足立区綾瀬1‐34‐7 102 足立区勤労福祉会館 東京都葛飾区亀有3‐26‐1 亀有リリオ館7階亀有地区センター
西新井道場
〒123-0842
東京都足立区栗原1丁目3−1ギャラクシティ地下2階