新着情報

【綾瀬の日常】2025.07.28

こんにちは!
日曜日は全日本ジュニア大会があり、3名の選手が出場しました‼️
結果は、金鈴梨がマッソギで第3位🥉👏
おめでとうございます🎊

瑛仁も帝炫もよく頑張りました!
ここれは多くは語りません✨
詳しくは、もう少ししましたら選手の感想文と一緒に様子をお届けしたいと思っております!
それまで少々お待ちください🍀

今回の練習は、前日大会で疲れている中、鈴梨と瑛仁がいつも通り練習に来てくれました‼️
それほど、今大会で思うことがあったのでしょう・・・
まずは来てくれたこと自体大きな成長です。又来年に向けて今日からです!
今日からまた頑張っていきましょう💪
それでは今回の練習風景をお送りします✉️
ーーーーー
初めに結果報告‼️
鈴梨はマッソギで入賞しましたが、それ以上に悔しい思いが大きいみたいです。
佑翔先生が言った通り、「自分が納得いく所」に辿り着くまでこの気持ちは切らさず、日々邁進してください‼️

初めは、ピタッと止まる練習!
これは、トゥルでもマッソギでも必要な力です💪

続いて、片足ケンケンで壁まで行く練習!
1歩の幅を広くするためには、蹴り足の反動をうまく使う必要があります!
ここでは、夕楽が上手でしたね✨

続いて帯別練習!
偉作くんがサージュチルギチャーロを覚えたみたいです👏
通称:いっちゃん♡
いっちゃんのすごい所は、なんと言っても理解力の高さ‼️
これからもたくさん考えて練習していきましょう✨

色帯は、新しくトサンを伝授!
私は、緑帯のトゥルが好きなのでその頃を思い出していました💿

最近はトサンが停滞気味なので、私も一緒に練習していきます‼️

最後はみんなでジャンプ!!
最終目標は、みんな止まらずに馬跳びができることです!
そのためには、とりあえず飛ぶこと!たくさん飛ぶことで、どうしたら高く軽く飛べるのか感覚を掴みましょう!

と言うことで、今回の少年部はここまで!
夕楽が用事のため、途中で抜けてしまいましたがお土産をいただきました🦐
体調が良くなって久々、夕楽と会いましたがやはり元気ですね笑
少しいたずらっ子ですが、それがまた可愛い♡

みんなもよく頑張りました!

続いて成年部!
マッソギの反省を生かして練習しました!
私と瑛仁は、チルギをするときに自分の打ちやすい方の手しか使っていないため、両手を使うことを意識しました✨

続いてトゥル!
今の瑛仁の課題は、「しなやかさ」です‼️
重心移動(アップダウン)を緩やかに緩急をつけて行いましょう!

また、チルギなど出すときは肩からではなく、肩甲骨から大きく出しましょう🦋
ちなみに、みなさんは肩甲骨が柔らかいですか?硬いですか?

背中で合掌ができたら柔らかい方だと私は思っています笑

この緩急と肩甲骨を意識してトゥルの練習!

さて、大会は悔しかったですが、その気持ちを忘れず頑張りましょう!

教本のような写真が撮れたのでは??👀笑
と言うことで今回はここまで!
保護者の皆さま、8/9(土)の懇親会で、お子様が板割りをします!💥
その際に板に書く文字を、私か佑翔先生に送ってください✉️

ちなみに、私の母から私に対しては「脱お菓子」だそうです笑
甘いものから脱却しないとですね笑

このように4文字が好ましいですが、5文字でも大丈夫です!
また、理由も一言添えてお送りください🙇‍♀️

次回もよろしくお願いします!

テコンドー綾瀬・西新井道場
TEL:090-6349-9620


綾瀬道場
〒120-0005
東京都足立区綾瀬1‐34‐7 102 足立区勤労福祉会館  東京都葛飾区亀有3‐26‐1 亀有リリオ館7階亀有地区センター

西新井道場
〒123-0842
東京都足立区栗原1丁目3−1ギャラクシティ地下2階