新着情報

【綾瀬の日常】2025.08.06

こんにちは!
私は最近、減量のために湯船に20~30分浸かるようにしています。
そのため、少しずつ体重が落ちてきてより大会が近づいた実感が湧いています🔥

Instagramで一度紹介したことがありますが、練習の際に発汗サプリを飲んでいます‼️
このサプリを飲むと発汗作用が働き、むくみ解消や減量にとても効果的です✨
私の運動の際の必需品となっています!
ご興味のある方はお話しください!
(※案件は何もありません笑笑)

ということで、今回の練習内容をお送りします✉️
ーーーーー
思蓉ちゃんがTシャツデビューです✨
道着もTシャツもとてもお似合いです👏

さて、最初は帯別練習!
前の小学生のみんなは基本蹴りの練習と帯の課題の練習です!

後ろの幼年部はミット練習とラダーを使った練習をしました!

最後は、演武の練習!
今回練習に参加してくれたメンバーは元気に気合いをいってくれてとても嬉しかったです!
本番もこの調子でみんなのことを引っ張ってください✨

今回は碧我の妹ちゃんも写真んい参加!
このポーズはなんなんだ?笑

また、夕楽は誰を呼んでいるのか?笑
子供の考えは読めないからこそ面白い😆

いっちゃんも久々の参加です!
お家で演武の練習をしてくれるとのことで、完成が楽しみです!
ご家族の方が協力してくださると、私たち指導者もとても嬉しいですし気合いが入ります!

皆さんも、お家で少し練習してみてくださいね!

さて、続いて成年部!
東日本まであと1ヶ月‼️大地が練習に来てくれました!

このテビマッキ、安定感があり完成の形が綺麗です✨

今回の練習は、トゥルメインでした!
自由と指定の型の練習と、自分の得意な動作を増やすことを目的に練習しました!
そのために、苦手な動作はなんで苦手なのか言語化し、解決策を見つけてから集中的に練習しました!

例えば、私は逆半身の動作チュキョマッキの動作(下から上げながら防御する動作)が苦手です。
では、なぜ逆半身の動作が苦手なのか?
┗腰の捻りの力が入れづらく、動作が止まりづらいため
そのために何を意識したらいいか?
後ろ足の使い方と、腰をひねるタイミングを意識する

この解決策を意識して基本動作の練習をしました!

ということで、最近練習最後に行っている「テコンドー綾瀬道場カレンダー」の候補写真の撮影を行いました!
今回は(左)トルリョチャギと(右)トルミョヨプチャチルギの写真です!

ぎゃー、私の顔が🐙みたいになってる笑
大地は、手が顔とかぶってる・・・笑
大地曰く、手が置いていかれるみたいです。手が一番言うことを聞きそうなのに笑

しかし、我ながら2枚ともいい写真ではないでしょうか?
10月の写真として候補第一号ですね!と言うことで、今回の練習は以上となります!
次回もよろしくお願いします!

テコンドー綾瀬・西新井道場
TEL:090-6349-9620


綾瀬道場
〒120-0005
東京都足立区綾瀬1‐34‐7 102 足立区勤労福祉会館  東京都葛飾区亀有3‐26‐1 亀有リリオ館7階亀有地区センター

西新井道場
〒123-0842
東京都足立区栗原1丁目3−1ギャラクシティ地下2階