新着情報

【綾瀬の日常】2025.09.03

こんにちは!
最近、天気があまりよろしくないですね💦
雲が多くなり、気温は落ち着いてきましたが湿度が高い・・・
トゥルをしているとジワジワと汗が出ていきます笑

突然ですが、皆さんは今年の夏で「夏バテ」で食欲が湧かないことはありましたか?
私は例年、夏バテが酷く早くて5月から夏バテが始まります🍉🌻
そんな時の私の主食は、「氷」🧊です笑
絶対に皆さんは真似して欲しくありませんが、氷が無性に食べたくなります・・・

しかし今年は、なぜか食欲が失せないのです😳
暑くても、素麺や揚げ物など受け付けられます。なぜでしょう?笑
そのため、例年は落ちやすい体重も今年は落とすのが大変です💦
あと1ヶ月で1.5kg、落ちるのか・・・
どうしても機内食は食べたいので余裕を持って2kgは落としたい・・この1ヶ月食欲を抑えたいと思っています笑

私の話はさておき、本日はご近所さん4名が参加してくれました!
その様子をお送りします✉️
ーーーーー
今日は久しぶりに人数が少なかったため、並び方は自由!
縦一列で並んでみました笑

今日の練習は、基本動作メインです!
白帯の課題である、サージュチルギ&サージュマッキの手の組み方を復習しました✨
ゆっくり練習すると、課題が見えてきます👀
手の組み方が逆であったり、組む位置が低いor高い時があります
私も少年部の時はそうでしたが、早くやると気にならないがゆっくりやることで隠していた部分が隠しキレなくなります💦

全力でやることも大切ですが、時にはゆっくり丁寧にやることも大切ですね!

基本動作後は、1人ずつトゥルを披露しアドバイスしました✨
どうしてもトラソ(反対向きに立つ)際に、予備動作の手が下がってしまう人がいます。
いくつか下がってはいけない理由がありますが、大きく2つだと私は考えます。
相手に隙を見せてしまう
(両手を下げる無防備状態を見せてはいけません)
余分な動作が入ってしまう
(前の動作からスムーズに手を組むことで、余計な力みをおさえます)

他にもあるかもしれませんが、相手がいることを想定して動く場合、手を下げるということはしません⚠️
実践の意識でこれからやってみましょう💡

と、真剣に練習している頃
碧我くんは・・・笑笑

なんだこの笑顔は・・・笑

気を取り直して、最後は有酸素トレーニング!
走りながらチャギ(蹴り)とチルギ(突き)を10周ずつ行いました‼️

ももちゃん、流石です👏
ここでも、軸足がしっかりたためている✨

という感じで、ご近所さん4名が楽しく練習してくれました👏
天気が優れなくても、ももちゃんは今だに皆勤賞継続中・・・4ヶ月一度も練習を休んでいないってすごいですよね‼️
ももちゃんのやる気&ご家族のサポートがあってこその継続だと思います!

また、それに感化されてですかね?
結衣と史音と碧我の参加も多く見受けられます✨
頑張っている姿を見て、自分も頑張ろう!と思えるのが素晴らしい👏
この気持ちを切らさず、次の審査に向けて頑張りましょう!

続いて成年部!
成年部は、今週に東日本選考会があるため最終調整をしました!

自由トゥルと指定トゥルを4セット練習し、本番を想定しました!
大地は、一段男子が18名いるため「トーナメント形式」です✨
トーナメントの位置にもよりますが、2~3回勝てば全日本の権利獲得となります‼️

橋本さんは、シルバー三段が15名のため「リーグ形式」です✨
4名リーグが3つ(上位2名権利獲得)、3名リーグが1つ(上位1名権利獲得)が例年の方式です‼️
そのため、橋本さんも2勝で権利獲得となります!
最後は、マッソギ練習!
1分30秒を2セット行いました!
という感じで、成年部は仕上げていきました!
日曜日、選手集合は9時となります!
場所は、「府中郷土の森」地下一階となるため、東京都大会と同じ会場となります‼️

皆さん、応援よろしくお願いします🙇‍♀️
という事で、今回はここまでです!
次回もよろしくお願いします!

テコンドー綾瀬・西新井道場
TEL:090-6349-9620


綾瀬道場
〒120-0005
東京都足立区綾瀬1‐34‐7 102 足立区勤労福祉会館  東京都葛飾区亀有3‐26‐1 亀有リリオ館7階亀有地区センター

西新井道場
〒123-0842
東京都足立区栗原1丁目3−1ギャラクシティ地下2階