新着情報

【綾瀬の日常】2025.09.04

こんにちは!
本日は、厳し目会です💥
厳し目というのも大袈裟ですが、「全力でやっている人」から次のステップに移る練習です!
全力でやるというのは抽象的ですが、頑張りが伝わるか伝わらないかというのはわかります。
そこで判断し、全力でやる癖をつけていこう!という目的です✨
ーーーーー
練習する種目は基本動作の課題です!
①ナラニソ・カウンデ・チルギ
②アンヌンソ・カウンデ・チルギ
③コンヌンソ・カウンデ・パロチルギ
④アプチャプシギ
⑤トルリョチャギ
⑥ヨプチャチルギ
⑦トルミョヨプチャチルギ
⑧パンデトルリョチャギ
⑨ティミョ・アプチャプシギ

この写真を見てください!
アプチャプシギ(前蹴り)です!
ここで見て欲しい部分は、蹴り足の足先です‼️
アプクンチ(母指球)が出ている人とそうでない人がいます。
ここで正しいのは出ている人です!
イメージとしては、足を伸ばしながら背伸びをする感じですね!
練習でも何度かアドバイスしましたが、蹴り足も足先まで神経を研ぎ澄ます必要があります!
ここまで意識できるよいいですね✨

最後は、トルミョヨプチャチルギの練習!

少年部はここで異常になります!
みんな、大変な練習をよく乗り越えました👏
お疲れ様でした!

続いて、瑛仁!
本日は、昇級審査!
全日本ジュニアに出た経験もあるため、本日の内容もとても安定していました✨

パンチャユとイルボマッソギです!

マッソギ!

名称テスト!
カメラ目線やめてください笑
こう見えても至って真剣です💦

瑛仁の仮昇級は合格です!
次回は、9/22(月)に行う予定です✨

今回、パートナーを務めていくつか勉強になったことがあります!
それは、リズムの緩急です。
パンチャユの中でステップをふんだり360°の蹴りが入ってきます。
これらの動きは、単純な前進する動きに比べて半テンポ遅れます。
それなのに、同じリズムでやっていてはお互いのリズムが合いません。
そのため、動作によってリズムの緩急をつけ、技同士が噛み合うように調整していきたいと思いました!

私にも伸び代がありますね笑

という事で、今回はここまで!
次回もよろしくお願いいたします!

テコンドー綾瀬・西新井道場
TEL:090-6349-9620


綾瀬道場
〒120-0005
東京都足立区綾瀬1‐34‐7 102 足立区勤労福祉会館  東京都葛飾区亀有3‐26‐1 亀有リリオ館7階亀有地区センター

西新井道場
〒123-0842
東京都足立区栗原1丁目3−1ギャラクシティ地下2階