【綾瀬の日常】2025.11.05
こんにちは!
最近、ニュースで熊出没の話題が多く出ています🐻
熊ではありませんが、私が住む千葉県ではなんと猪の目撃情報が💦🐗
怖いですね・・・しかも、車に乗っていると土手沿いに狐らしき動物が横切ったりすることも・・・
もう、人間と動物の生活圏が混ざりすぎてそのうち驚かなくなりそうです笑
しかし、そう言ってはいけませんね!皆さん、見つけても絶対にテコンドーは使わないようにしてくださいね⚠️
まず、見つけたらそーっと逃げましょう💨
そして、無闇に近づかない、絶対に報告です‼️
と言うことで、今回の練習風景をお送りします✉️
ーーーーー
まずは、月間参加賞の表彰です!
ももちゃん:6ヶ月連続の皆勤賞🏆
史音:1ヶ月ごし、3回目の参加賞!
(あるある情報:元、陸上選手は駅伝のような表現をしがちです笑)

と言うことで、最近寒くなってきたので体操と同時に一瞬で体を暖かくする運動をして準備万全‼️
ももちゃん、いいオッカルリンです笑
(オッカルリンとは、互い違いと言う意味。赤帯のトゥルやイルボマッソギの13番に出てくる動作です!)
最初は、基本動作から始めました!

サージュチルギができた人から別メニュー
色帯と星成は、サンボマッソギの1~5番と、初級イルボマッソギの1.5番を練習しました!
約束組手で難しいことの一つとして、足の置く位置があります‼️
皆さんに伝授しましたが、大切なのは距離を測った後の足の動かし方です!
お互いに右足だけを動かしましょう!そうすることで、お互いが少し右側にずれます↔️
すると、攻撃側の1歩目(右足前)は足が外側、2歩目(1歩前進の左足前)は足が内側になります‼️
他の練習は、自主練習です!
約束組手の確認をする人や、トゥルを見直す人それぞれいました!
最後はみんなでトレーニング!
みんな、少しずつ大きくなってますね!
お疲れ様でした!

続いて成年部の練習!
大地の学生大会に向けて一緒に練習!
決勝まで指定トゥルのため、お互いに指定を出し合って練習!
この一瞬を見てどのトゥルをやっているのか分かったそこのあなた!
もうあなたは、テコンドーマスターです✨笑笑
最後は軽くマッソギ練習!
成年部も最後は集合写真!
少しスカしてみました笑
学生大会まで1ヶ月ほど!ここから練習をより頑張っていきましょう!
テコンドー綾瀬・西新井道場
TEL:090-6349-9620
綾瀬道場
〒120-0005
東京都足立区綾瀬1‐34‐7 102 足立区勤労福祉会館 東京都葛飾区亀有3‐26‐1 亀有リリオ館7階亀有地区センター
西新井道場
〒123-0842
東京都足立区栗原1丁目3−1ギャラクシティ地下2階