新着情報

【綾瀬の日常】2025.11.10

こんにちは!
最初に言います、11/10は笑えるくらい私の人生上で最もついていない日でした笑🤭
そう思うエピソードが3つあります。
時系列順に愚痴らせてください笑
①予約したはずの携帯ショップで予約がされていなかった😨
┗9日にプラン変更をした際に、必要書類を提示するために店員さんが予約をしてくれたと言っていたのに・・・
 出発の際に、自転車がパンクしていることに気づき慌てて車で行ったのに・・・・
②自転車修理をしたのにパンクしてしまい、テコンドーに車で行くことになった😨
┗店員さんには「パンクはタイヤを分解しないとわかりませんが、空気の吸入口が破損しているのでこれで大丈夫だと思います」と言われ、安心し切ってました・・・
③駐車料の支払いの際に料金が上がってしまった😨
┗どう言うこと⁈と思いますよね笑。私もカスタマーセンターに電話しながら、そんなことある⁈と笑ってしまいました。決済金額を支払っている途中に料金が上がって、プラス100円支払いました。イメージとしては、タクシーでメーターを止めて支払っている最中に金額が上がる感じです。こんなことある⁈笑

こんな嫌なことが続きましたが、BiSHの「beautifulさ」を聞いてなんてことないな‼️と気にしないことにしました笑
どんなトゲトゲな日でも息してれば明日は来るのです!

と言うことで、今回の練習風景をお送りします✉️
ーーーーー
今日は、最初に基本蹴りをミットを使って練習し、その後に帯別に分かれてトゥルの練習をしました!
ミット練習では、アプチャプシギとトルリョチャギを練習しました!
アプチャでは、「プシギ(砕く)」ことを特に意識してもらい、ミットに対してものを砕くように蹴る意識を持ちました!
トルリョチャギは、足の甲で蹴ること&膝の高さを高く保つことを意識しました!

今回の蹴りは、基本蹴りで使うよりは実践に近い蹴り方ですね!

続いてトゥルの練習。
白帯はサージュチルギの中でもチャーロだけを集中的に練習し、順番や手の組み方を正しく行うことを意識しました!
写真は、姉妹で頑張っている2人!
綾瀬の練習の出席率が高く、だんだん上手になってきています!

色帯の練習では、同じく手の組み方や立ち方、正しい攻撃や防御の高さを見直しました!
よく見ると、手の組み方が片方違うと言うことがあります!
色帯のほとんどの動作は、手の甲同士or手の平側同士と同じ向きで組みます!
それが、片方が手の甲片方が手の平側になってしまうと、手首の返しが左右で異なり力が弱くなります。
そのため、正しく行っていきましょう!
と言う感じで本日は終了!
ちなみに成年部は、私と佑翔先生の自主練習!
今の時期は、中学生がテスト期間・・・早くみんなで練習したい・・・笑

と言うことで、次回もよろしくお願いします!

テコンドー綾瀬・西新井道場
TEL:090-6349-9620


綾瀬道場
〒120-0005
東京都足立区綾瀬1‐34‐7 102 足立区勤労福祉会館  東京都葛飾区亀有3‐26‐1 亀有リリオ館7階亀有地区センター

西新井道場
〒123-0842
東京都足立区栗原1丁目3−1ギャラクシティ地下2階