【西新井の日常】2025.09.05
こんにちは!
久しぶりに強い雨が来ましたね・・・
低気圧の時は、気分が乗らず頭が痛かったりしますよね🌀
軽度の低気圧頭痛の対処は、食事や運動から改善されることがあります!
血行をよくすること&自律神経を整えることが大切なようです✨
そのため、適度に運動をして気分も体調も整えていきましょう!
さて、今回は少年部も成年部も昇級審査です!
先に発表します、2名とも合格です👏
その様子をお送りいたします✉️
ーーーーー
まずは少年部から!
本日は、紗希ちゃんの審査です!
最後の練習!
トゥルを1回ずつ通しました!
いよいよ、審査開始です▶️
マッソギでは、練習の成果をだしきれたと思います!
紗希ちゃんのいいところは、連続攻撃ができること&距離によってパンチと蹴りの使い分けができることだと思います!
少年部は、遠い距離でパンチを打ちがちですが、紗希ちゃんは蹴りの後にパンチor距離が近くなってからパンチと使い分けています✨
柔軟・筋力テストと終え、最後は名称テスト!
名称テストは、ほぼ満点です👏
難しいことですが、トルリミョとトルリョの使い分けができるとより良いでしょう!
同じ「回す」ですが、使い分けがあります。
本審査までの2週間、勉強をして直していきましょう!
合格です🌸
続いて成年部!
トゥルの蹴りの部分練習をして、トゥルを1回通しました!
最後は、約束組手の練習!
審査開始です!
最後の好評でも説明しましたが、ここからは完成形だけではなく軌道も意識する必要があります‼️
続いて約束組手です!
距離とタイミングが完璧です✨
パートナーのみず希、ナイスパンデです✨
続いてマッソギです!
途中でアドバイスしましたが、距離が想定よりも近かった場合の対処を考えてみましょう!
私もありますが、蹴り終わり相手が想定よりも近く蹴りが出せない時があります。
そういう時こそ、手技です✨
この手と足の使い分けができると、よりポイントを効率に取ることができます!
最後の名称では、紗希ちゃんと同様に完璧でした!
合格です🌸
最後はみんなで有酸素運動!
強化練習でやったことの応用で、片足ジャンプ15回ずつ行いました!
跳んでいる人が辛そうに見えますが、実はキープしている人の方が辛い💦笑
という感じで、今回はここまでです!
本審査は、9/19(金)になります!
それまで時間があるので、より完成度を高めて飛び級を目指していきましょう✨
次回もよろしくお願いします!
テコンドー綾瀬・西新井道場
TEL:090-6349-9620
綾瀬道場
〒120-0005
東京都足立区綾瀬1‐34‐7 102 足立区勤労福祉会館 東京都葛飾区亀有3‐26‐1 亀有リリオ館7階亀有地区センター
西新井道場
〒123-0842
東京都足立区栗原1丁目3−1ギャラクシティ地下2階