【西新井の日常】2025.11.07
こんにちは!
さて、今回は「香り」について語りたいと思います!
皆さんは、どんな香りが好みでしょうか?
フローラル系、柑橘系、ウッド系、サボン系様々ですね!
ちなみに私は欲張りですが、フローラルならジャスミン、柑橘系は全般が好きです!
つまり、すっきりとした香りが好きですね🍊
なぜこの話をしたかというと、先日まで無印良品週間で少し散財をしました💸😭
以前から欲しかったディフューザーを購入したのですが、その際に香りにとても悩みました・・・
買うなら、今の気分にあった匂いを買いたいな・・・
6種類ほどあったのですが、どれもいい香りで悩んだ末に柑橘を買いました!
今は、お部屋の中がとてもいい香りで深い眠りにつけています笑
皆さんは、好みの香りやおすすめの香水などありますか?
と言うことで、今回の練習風景をお送りします✉️
ーーーーー
まず、今回の西新井は綾瀬の勤労福祉会館で行いました!
西新井の会員の皆様、ご迷惑をおかけし申し訳ございません🙇♀️
いつも練習している施設全館で催しを行っていたようで、予約ができませんでした💦
と言う理由で、いつもよりも広い練習場で広々と練習できましたね⁈😅
最初の練習は、ミット蹴りの前にステップの練習!
複雑なコンビネーションのため、ステップで体を慣らしていきました!
みず希はなんでこんなにニコニコなんだ?笑
楽しんでくれたら何より!

ちなみに、私と舞ちゃんはお互いにちょーがつくほど負けず嫌いなので、実践を意識して最初からガチです笑
(大人気ないですね笑😅)
さて、このステップを覚えられたら蹴りに生かしていきましょう!
躍動感のある一枚ですね!
蹴りも伸びてていいキックです👏

続いて少しマッソギ練習!
30秒ずつ立場を逆転させて練習!
具体的には、ポイントが勝っている状態と負けている状態の攻守の練習です!
世界大会の団体戦で、1ポイントを取られてその後逃げ勝ちをされてしまったので、そうされないための練習をしました!

最後はトゥルの練習!
ファランは、ソギ(立ち方)が単純なようで難しい・・・
足を引きながら、前に進みながらソギを変える動作が多いためソギが乱れがちです!
号令ありで練習する時に丁寧に立ち方を見直し、号令なしでもできるように身につけていきましょう✨
と言うことで、今回の練習は以上になります!
余談ですが、練習前に1時間ほど自主練習をして、トゥル18個行いました!
3段になり練習する種類が多くなり、楽しさもありますがヘトヘトです笑
1段のトゥルを練習している頃には足がプルついてきて、本練習の時は足がガタガタしてました笑😅
今回の練習で、有段のトゥルをやると疲労が来ることが分かったので、まずはやり続けて持続する時間を長くして、最終的には最後まで疲労が来ないように耐性をつけていきたいですね!
と言うことで、今回は以上となります!(2回目の正直です笑)
次回もよろしくお願いします!
テコンドー綾瀬・西新井道場
TEL:090-6349-9620
綾瀬道場
〒120-0005
東京都足立区綾瀬1‐34‐7 102 足立区勤労福祉会館 東京都葛飾区亀有3‐26‐1 亀有リリオ館7階亀有地区センター
西新井道場
〒123-0842
東京都足立区栗原1丁目3−1ギャラクシティ地下2階